地域番付トップ > 栃木県の住宅地標準価格(平均価格)番付
栃木県の住宅地標準価格(平均価格)番付
栃木県内の市区町村、計24地域を対象とする住宅地標準価格(平均価格)についての地域ランキングです。
全国の高級住宅地が勢ぞろい!!上位と下位の価格差はおよそ200倍!なお、情報源の都合により東京都と大阪府およびその市区町村の情報はありません。
最上位(1位)は、宇都宮市の68,900円/m2です。 2位は、下野市の53,700円/m2です。 3位は、野木町の50,800円/m2です。
最下位(24位)は、那須町の10,900円/m2です。
栃木県の住宅地標準価格(平均価格)ランキング | |||||
---|---|---|---|---|---|
順位 | 自治体名 | 住宅地標準価格(平均価格) | 世帯数 | 人口総数 | |
2009年 | 2010年(A) | 2010年(B) | |||
1 | 宇都宮市 | 68,900円/m2 | ![]() |
210,482世帯 | 511,739人 |
2 | 下野市 | 53,700円/m2 | ![]() |
20,501世帯 | 59,483人 |
3 | 野木町 | 50,800円/m2 | ![]() |
9,122世帯 | 25,720人 |
4 | 高根沢町 | 47,800円/m2 | ![]() |
11,201世帯 | 30,436人 |
5 | 小山市 | 47,100円/m2 | ![]() |
62,844世帯 | 164,454人 |
6 | 壬生町 | 46,000円/m2 | ![]() |
14,214世帯 | 39,605人 |
7 | 上三川町 | 45,400円/m2 | ![]() |
10,390世帯 | 31,621人 |
8 | 足利市 | 42,300円/m2 | ![]() |
59,134世帯 | 154,530人 |
9 | 真岡市 | 38,400円/m2 | ![]() |
27,577世帯 | 82,289人 |
10 | 佐野市 | 38,200円/m2 | ![]() |
45,178世帯 | 121,249人 |
11 | 芳賀町 | 37,200円/m2 | ![]() |
4,907世帯 | 16,030人 |
12 | 鹿沼市 | 35,000円/m2 | ![]() |
34,999世帯 | 102,348人 |
13 | 矢板市 | 34,000円/m2 | ![]() |
12,438世帯 | 35,343人 |
14 | さくら市 | 33,300円/m2 | ![]() |
14,917世帯 | 44,768人 |
15 | 益子町 | 26,100円/m2 | ![]() |
7,801世帯 | 24,348人 |
16 | 那須塩原市 | 25,400円/m2 | ![]() |
44,602世帯 | 117,812人 |
17 | 茂木町 | 24,300円/m2 | ![]() |
4,799世帯 | 15,018人 |
18 | 大田原市 | 21,100円/m2 | ![]() |
28,075世帯 | 77,729人 |
19 | 日光市 | 20,900円/m2 | ![]() |
33,926世帯 | 90,066人 |
20 | 那須烏山市 | 18,900円/m2 | ![]() |
9,586世帯 | 29,206人 |
21 | 市貝町 | 17,200円/m2 | ![]() |
4,018世帯 | 12,094人 |
22 | 那珂川町 | 14,700円/m2 | ![]() |
5,877世帯 | 18,446人 |
23 | 塩谷町 | 14,300円/m2 | ![]() |
3,828世帯 | 12,560人 |
24 | 那須町 | 10,900円/m2 | ![]() |
8,699世帯 | 26,765人 |
その他のランキング(栃木県) |
---|
大卒職員初任給 短大職員卒初任給 高卒職員初任給 首長給料 議員報酬 住民1人あたりの生活保護費 議員定数 ごみのリサイクル率 パート住民税非課税額 住民1人あたりの借金 職員平均給与月額 平均年齢 65才以上割合 男性平均寿命 女性平均寿命 犯罪発生率 交通事故発生率 電源立地地域対策交付金 財政力指数 完全失業率 住宅地標準価格(平均価格) 首長給料例規 議員報酬例規 中国人比率 韓国人・朝鮮人比率 ブラジル人比率 外国人比率 人口密度 人口総数 総面積(北方地域及び竹島を除く) |