地域番付トップ > 長野県の韓国人・朝鮮人比率番付
長野県の韓国人・朝鮮人比率番付
長野県内の市区町村、計67地域を対象とする韓国人・朝鮮人比率についての地域ランキングです。
竹島をめぐり対立が深まる日本と韓国。韓流ドラマやK-POPのブーム到来で、両国の文化交流が深まったあとだけに残念でなりません。
両国の歴史のなかで、多くの韓国・朝鮮の人々が日本に住み、ともに歩んできました。和解の道はないものでしょうか。
このランキングは、公表されている国勢調査の結果に基づいています。なお、外国人比率番付のほか、日本国内の居住者が多い中国人、韓国人・朝鮮人、ブラジル人の比率番付も公開しています。
最上位(1位)は、天龍村の0.724%です。 2位は、小谷村の0.466%です。 3位は、東御市の0.443%です。
最下位(67位)は、高山村の0.013%です。
長野県の韓国人・朝鮮人比率ランキング | |||||
---|---|---|---|---|---|
順位 | 自治体名 | 韓国人・朝鮮人比率 | 韓国人・朝鮮人 | 人口総数 | |
A÷B | 2010年(A) | 2010年(B) | |||
1 | 天龍村 | 0.724% | ![]() |
12人 | 1,657人 |
2 | 小谷村 | 0.466% | ![]() |
15人 | 3,221人 |
3 | 東御市 | 0.443% | ![]() |
136人 | 30,696人 |
4 | 松本市 | 0.400% | ![]() |
973人 | 243,037人 |
5 | 千曲市 | 0.388% | ![]() |
241人 | 62,068人 |
6 | 大町市 | 0.315% | ![]() |
94人 | 29,801人 |
7 | 大桑村 | 0.314% | ![]() |
13人 | 4,145人 |
8 | 南木曽町 | 0.291% | ![]() |
14人 | 4,810人 |
9 | 南相木村 | 0.268% | ![]() |
3人 | 1,121人 |
10 | 白馬村 | 0.261% | ![]() |
24人 | 9,205人 |
11 | 松川村 | 0.258% | ![]() |
26人 | 10,093人 |
12 | 南牧村 | 0.255% | ![]() |
9人 | 3,528人 |
13 | 下諏訪町 | 0.251% | ![]() |
54人 | 21,532人 |
14 | 山形村 | 0.249% | ![]() |
21人 | 8,425人 |
15 | 南箕輪村 | 0.241% | ![]() |
35人 | 14,543人 |
16 | 諏訪市 | 0.223% | ![]() |
114人 | 51,200人 |
17 | 上田市 | 0.206% | ![]() |
329人 | 159,597人 |
18 | 安曇野市 | 0.180% | ![]() |
174人 | 96,479人 |
19 | 平谷村 | 0.178% | ![]() |
1人 | 563人 |
20 | 岡谷市 | 0.170% | ![]() |
90人 | 52,841人 |
21 | 小諸市 | 0.164% | ![]() |
72人 | 43,997人 |
22 | 伊那市 | 0.162% | ![]() |
115人 | 71,093人 |
23 | 生坂村 | 0.154% | ![]() |
3人 | 1,953人 |
24 | 青木村 | 0.152% | ![]() |
7人 | 4,609人 |
25 | 茅野市 | 0.145% | ![]() |
82人 | 56,391人 |
26 | 塩尻市 | 0.145% | ![]() |
98人 | 67,670人 |
27 | 長野市 | 0.141% | ![]() |
538人 | 381,511人 |
28 | 川上村 | 0.141% | ![]() |
7人 | 4,972人 |
29 | 山ノ内町 | 0.139% | ![]() |
19人 | 13,678人 |
30 | 栄村 | 0.135% | ![]() |
3人 | 2,215人 |
31 | 筑北村 | 0.135% | ![]() |
7人 | 5,172人 |
32 | 宮田村 | 0.134% | ![]() |
12人 | 8,974人 |
33 | 上松町 | 0.133% | ![]() |
7人 | 5,245人 |
34 | 木曽町 | 0.133% | ![]() |
17人 | 12,743人 |
35 | 坂城町 | 0.127% | ![]() |
20人 | 15,730人 |
36 | 駒ヶ根市 | 0.122% | ![]() |
41人 | 33,693人 |
37 | 北相木村 | 0.119% | ![]() |
1人 | 842人 |
38 | 佐久市 | 0.116% | ![]() |
117人 | 100,552人 |
39 | 軽井沢町 | 0.116% | ![]() |
22人 | 19,018人 |
40 | 信濃町 | 0.108% | ![]() |
10人 | 9,238人 |
41 | 王滝村 | 0.104% | ![]() |
1人 | 965人 |
42 | 辰野町 | 0.100% | ![]() |
21人 | 20,909人 |
43 | 木祖村 | 0.096% | ![]() |
3人 | 3,134人 |
44 | 飯田市 | 0.093% | ![]() |
98人 | 105,335人 |
45 | 箕輪町 | 0.092% | ![]() |
24人 | 26,214人 |
46 | 長和町 | 0.088% | ![]() |
6人 | 6,780人 |
47 | 朝日村 | 0.084% | ![]() |
4人 | 4,741人 |
48 | 松川町 | 0.073% | ![]() |
10人 | 13,676人 |
49 | 御代田町 | 0.061% | ![]() |
9人 | 14,738人 |
50 | 阿南町 | 0.055% | ![]() |
3人 | 5,455人 |
51 | 須坂市 | 0.054% | ![]() |
28人 | 52,168人 |
52 | 飯綱町 | 0.051% | ![]() |
6人 | 11,865人 |
53 | 池田町 | 0.048% | ![]() |
5人 | 10,329人 |
54 | 佐久穂町 | 0.041% | ![]() |
5人 | 12,069人 |
55 | 木島平村 | 0.040% | ![]() |
2人 | 4,939人 |
56 | 飯島町 | 0.040% | ![]() |
4人 | 9,902人 |
57 | 飯山市 | 0.030% | ![]() |
7人 | 23,545人 |
58 | 原村 | 0.026% | ![]() |
2人 | 7,573人 |
59 | 野沢温泉村 | 0.026% | ![]() |
1人 | 3,853人 |
60 | 立科町 | 0.026% | ![]() |
2人 | 7,707人 |
61 | 中野市 | 0.024% | ![]() |
11人 | 45,638人 |
62 | 高森町 | 0.023% | ![]() |
3人 | 13,216人 |
63 | 中川村 | 0.020% | ![]() |
1人 | 5,074人 |
64 | 富士見町 | 0.020% | ![]() |
3人 | 15,338人 |
65 | 小海町 | 0.019% | ![]() |
1人 | 5,180人 |
66 | 小布施町 | 0.018% | ![]() |
2人 | 11,072人 |
67 | 高山村 | 0.013% | ![]() |
1人 | 7,563人 |
その他のランキング(長野県) |
---|
大卒職員初任給 短大職員卒初任給 高卒職員初任給 首長給料 議員報酬 住民1人あたりの生活保護費 議員定数 ごみのリサイクル率 パート住民税非課税額 住民1人あたりの借金 職員平均給与月額 平均年齢 65才以上割合 男性平均寿命 女性平均寿命 犯罪発生率 交通事故発生率 電源立地地域対策交付金 財政力指数 完全失業率 住宅地標準価格(平均価格) 首長給料例規 議員報酬例規 中国人比率 韓国人・朝鮮人比率 ブラジル人比率 外国人比率 人口密度 人口総数 総面積(北方地域及び竹島を除く) |