鳴門市(徳島県) Narutoshi
鳴門市(なるとし)は、人口61,513人、面積135km2の『いきいき 未来に輝く 交流拠点都市 なると』を標語・キャッチフレーズとする地域です。
ブラジル人比率ランキングでは、全国全地域で1283地域中1240位、徳島県内で9地域中9位(最下位)です。
高卒職員初任給ランキングでは、全国全地域で1692地域中552位、徳島県内で22地域中1位(最下位)です。
短大職員卒初任給ランキングでは、全国全地域で1669地域中529位、徳島県内で21地域中1位です。
鳴門市の概要
| 人口・世帯 |
| 人口総数 | 61,513人 | 2010年 |
| 15才未満人口 | 7,408人 | 2010年 |
| 15~64才人口 | 37,354人 | 2010年 |
| 65才以上人口 | 16,323人 | 2010年 |
| 外国人人口 | 341人 | 2010年 |
| 人口集中地区人口 | 20,982人 | 2010年 |
| 出生数 | 406人 | 2014年 |
| 死亡数 | 762人 | 2014年 |
| 転入者数 | 1,606人 | 2014年 |
| 転出者数 | 1,862人 | 2014年 |
| 昼間人口 | 59,181人 | 2010年 |
| 世帯数 | 22,994世帯 | 2010年 |
| 一般世帯数 | 22,932世帯 | 2010年 |
| 核家族世帯数 | 13,210世帯 | 2010年 |
| 単独世帯数 | 6,157世帯 | 2010年 |
| 65才以上の世帯員のいる核家族世帯数 | 4,910世帯 | 2010年 |
| 高齢夫婦世帯数 | 2,717世帯 | 2010年 |
| 高齢単身世帯数 | 2,393世帯 | 2010年 |
| 婚姻件数 | 233組 | 2014年 |
| 離婚件数 | 102組 | 2014年 |
| 自然環境 |
| 総面積(北方地域及び竹島を除く) | 135.66km2 | 2014年 |
| 可住地面積 | 60.26km2 | 2014年 |
| 経済基盤 |
| 課税対象所得 | 72,386百万円 | 2014年 |
| 納税義務者数(所得割) | 24,291人 | 2014年 |
| 事業所数 | 3,039事業所 | 2009年 |
| 第2次産業事業所数 | 491事業所 | 2009年 |
| 第3次産業事業所数 | 2,517事業所 | 2009年 |
| 従業者数 | 24,883人 | 2009年 |
| 第2次産業従業者数 | 6,464人 | 2009年 |
| 第3次産業従業者数 | 18,115人 | 2009年 |
| 耕地面積 | 19km2 | 2014年 |
| 製造品出荷額等 | 253,013百万円 | 2013年 |
| 製造業従業者数 | 4,325人 | 2013年 |
| 商業年間商品販売額 | 63,250百万円 | 2011年 |
| 商業事業所数 | 576事業所 | 2011年 |
| 商業従業者数 | 2,898人 | 2011年 |
| 住宅地標準価格(平均価格) | 51,100円/m2 | 2009年 |
| 商業地標準価格(平均価格) | 56,400円/m2 | 2009年 |
| 行政基盤 |
| 財政力指数(市町村財政) | 0.66− | 2013年 |
| 実質収支比率(市町村財政) | 2.4% | 2013年 |
| 実質公債費比率(市町村財政) | 15.5% | 2013年 |
| 歳入決算総額(市町村財政) | 23,591百万円 | 2013年 |
| 歳出決算総額(市町村財政) | 23,186百万円 | 2013年 |
| 地方税(市町村財政) | 7,888百万円 | 2013年 |
| 教育 |
| 幼稚園数 | 18園 | 2014年 |
| 幼稚園在園者数 | 877人 | 2014年 |
| 小学校数 | 17校 | 2014年 |
| 小学校教員数 | 255人 | 2014年 |
| 小学校児童数 | 2,816人 | 2014年 |
| 中学校数 | 6校 | 2014年 |
| 中学校教員数 | 137人 | 2014年 |
| 中学校生徒数 | 1,561人 | 2014年 |
| 高等学校数 | 2校 | 2014年 |
| 高等学校生徒数 | 1,642人 | 2014年 |
| 労働 |
| 労働力人口 | 29,838人 | 2010年 |
| 就業者数 | 27,518人 | 2010年 |
| 完全失業者数 | 2,320人 | 2010年 |
| 第1次産業就業者数 | 2,912人 | 2010年 |
| 第2次産業就業者数 | 6,917人 | 2010年 |
| 第3次産業就業者数 | 16,991人 | 2010年 |
| 雇用者数 | 20,336人 | 2010年 |
| 役員数 | 1,387人 | 2010年 |
| 雇人のある業主数 | 680人 | 2010年 |
| 雇人のない業主数 | 2,646人 | 2010年 |
| 家族従業者数 | 2,315人 | 2010年 |
| 自市区町村で従業している就業者数 | 17,647人 | 2010年 |
| 他市区町村への通勤者数 | 9,414人 | 2010年 |
| 従業地による就業者数 | 25,664人 | 2010年 |
| 他市区町村からの通勤者数 | 7,560人 | 2010年 |
| 文化・スポーツ |
| 公民館数 | 12館 | 2011年 |
| 図書館数 | 1館 | 2011年 |
| 居住 |
| 居住世帯あり住宅数 | 22,410住宅 | 2013年 |
| 持ち家数 | 17,000住宅 | 2013年 |
| 借家数 | 5,120住宅 | 2013年 |
| 非水洗化人口 | 5,252人 | 2013年 |
| ごみ計画収集人口 | 61,519人 | 2013年 |
| ごみ総排出量 | 21,363t | 2013年 |
| ごみのリサイクル率 | 17.8% | 2013年 |
| 小売店数 | 641事業所 | 2011年 |
| 飲食店数 | 289事業所 | 2011年 |
| 大型小売店数 | 5事業所 | 2011年 |
| 百貨店,総合スーパー数 | 0事業所 | 2011年 |
| 道路実延長 | 719.6km | 2013年 |
| 道路実延長(主要道路) | 126.4km | 2013年 |
| 道路実延長(市町村道) | 593.2km | 2013年 |
| 舗装道路実延長(主要道路) | 126.4km | 2013年 |
| 郵便局数 | 19局 | 2014年 |
| 都市公園数 | 48箇所 | 2013年 |
| 健康・医療 |
| 男性平均寿命 | 78.5才 | 2010年 |
| 女性平均寿命 | 85.4才 | 2010年 |
| 一般病院数 | 5施設 | 2013年 |
| 一般診療所数 | 54施設 | 2013年 |
| 歯科診療所数 | 27施設 | 2013年 |
| 医師数 | 146人 | 2012年 |
| 歯科医師数 | 43人 | 2012年 |
| 薬剤師数 | 243人 | 2012年 |
| 福祉・社会保障 |
| 身体障害者更生援護施設数 | 0所 | 2010年 |
| 児童福祉施設数(助産施設・児童遊園を除く) | 23所 | 2013年 |
| 保育所数 | 20所 | 2013年 |
| 保育所入所待機児童数 | 0人 | 2014年 |
| 保育所在所児数 | 989人 | 2013年 |
| 国民健康保険被保険者数 | 16,687人 | 2013年 |
| 安全 |
| 建物火災出火件数 | 18件 | 2013年 |
| 交通事故発生件数 | 371件 | 2009年 |
| 刑法犯認知件数 | 497件 | 2009年 |
鳴門市の国勢調査
| 総人口 |
| 人口総数 | 61,513人 | 2010年 |
| 人口総数(組替) | 63,200人 | 2005年 |
| 2005年~2010年の人口増減数 | -1,687人 | 2010年 |
| 2005年~2010年の人口増減率 | -2.669% | 2010年 |
| 面積 | 135.46km2 | 2010年 |
| 人口密度 | 454.1人/km2 | 2010年 |
| 外国人 |
| 外国人人口 | 341人 | 2010年 |
| 韓国人・朝鮮人 | 16人 | 2010年 |
| 中国人 | 209人 | 2010年 |
| フィリピン人 | 23人 | 2010年 |
| タイ人 | 1人 | 2010年 |
| インドネシア人 | 3人 | 2010年 |
| ベトナム人 | 10人 | 2010年 |
| アメリカ人 | 13人 | 2010年 |
| ブラジル人 | 1人 | 2010年 |
| ペルー人 | 2人 | 2010年 |
| その他 | 63人 | 2010年 |
| 年齢割合 |
| 15才未満 | 7,408人 | 2010年 |
| 15~64才 | 37,354人 | 2010年 |
| 65才以上 | 16,323人 | 2010年 |
| 100才以上 | 33人 | 2010年 |
| 平均年齢 | 47.61才 | 2010年 |
| 男性平均年齢 | 45.89才 | 2010年 |
| 女性平均年齢 | 49.15才 | 2010年 |
| 年齢中位数 | 49.71才 | 2010年 |
| 15才未満割合 | 12.13% | 2010年 |
| 15~64才割合 | 61.15% | 2010年 |
| 65才以上割合 | 26.72% | 2010年 |
| 75才以上割合 | 14.11% | 2010年 |
| 85才以上割合 | 3.80% | 2010年 |
鳴門市の決算
| 概況 |
| 住民基本台帳登載人口 | 60,784人 | 2014年度 |
| 標準財政規模 | 13,483,398千円 | 2014年度 |
| 財政力指数 | 0.66− | 2014年度 |
| 歳入総額 | 23,758,498千円 | 2014年度 |
| 歳出総額 | 23,004,488千円 | 2014年度 |
| 地方税 | 7,883,557千円 | 2014年度 |
| 公債 |
| 地方債現在高 | 26,568,686千円 | 2014年度 |
| 実質公債費比率 | 15.6% | 2014年度 |
| 将来負担比率 | 115.3% | 2014年度 |
| 歳入項目ピックアップ |
| 地方税 | 7,883,557千円 | 2014年度 |
| 地方債 | 2,650,300千円 | 2014年度 |
| 歳出項目ピックアップ |
| 議会費 | 260,976千円 | 2014年度 |
| 民生費 | 8,709,903千円 | 2014年度 |
| 社会福祉費 | 2,079,929千円 | 2014年度 |
| 老人福祉費 | 1,979,388千円 | 2014年度 |
| 児童福祉費 | 3,235,645千円 | 2014年度 |
| 生活保護費 | 1,410,971千円 | 2014年度 |
| 議員報酬手当 | 132,921千円 | 2014年度 |
| 市町村長等特別職の給与 | 9,428千円 | 2014年度 |
鳴門市の職員給料と議員報酬
| 一般行政職員 |
| 一般行政職員数 | 360人 | 2013年度 |
| 一般管理職員数 | 202人 | 2013年度 |
| 福祉関係職員数 | 158人 | 2013年度 |
| 職員平均年齢 | 40.8才 | 2013年度 |
| 職員平均給料月額 | 295,677円 | 2013年度 |
| 職員諸手当月額 | 66,165円 | 2013年度 |
| 職員平均給与月額 | 361,842円 | 2013年度 |
| 採用と退職 |
| 職員採用者数 | 30人 | 2013年 |
| 職員退職者数 | 39人 | 2013年 |
| 大卒職員初任給 | 172,200円/月 | 2013年 |
| 短大職員卒初任給 | 152,800円/月 | 2013年 |
| 高卒職員初任給 | 140,100円/月 | 2013年 |
| 専門職員 |
| 教育職員数 | 136人 | 2013年度 |
| 消防職員数 | 73人 | 2013年度 |
| 特別職平均給与 |
| 首長給料 | 670,500円/月 | 2013年 |
| 副首長給料 | 592,000円/月 | 2013年 |
| 教育長給料 | 574,200円/月 | 2013年 |
| 議員平均報酬 |
| 議長報酬 | 477,000円/月 | 2013年 |
| 副議長報酬 | 411,000円/月 | 2013年 |
| 議員報酬 | 389,000円/月 | 2013年 |
鳴門市の例規集
※例規集を情報源とするデータについての注意をご覧ください。なお、特例による期限付きの変更などは反映していません。
| 特別職の給与 |
| 首長給料例規 | 894,000円/月 | 2015年 |
| 副首長給料例規 | 714,000円/月 | 2015年 |
| 税金 |
| 住民税非課税額 | 280,000円 | 2015年 |
| 議会 |
| 議員定数 | 22人 | 2015年 |
| 議長報酬例規 | 477,000円/月 | 2015年 |
| 副議長報酬例規 | 411,000円/月 | 2015年 |
| 議員報酬例規 | 389,000円/月 | 2015年 |
徳島県の地図
※地図上で徳島県の他地域を選択すると、その地域の情報に移動できます。